被災地取材本「検証・新ボランティア元年」発売!(2012.3.9) 被災地フォトエッセイ(2012.3.11)
原発20キロ圏内レポート〜あなたの家や町が立入禁止になる恐怖(2012.4.1) 一生、家に帰れない原発被災者インタビュー(2012.4.3)
死の町となったDASH村付近へ〜がれき広域処理と原発再稼働(2012.3.30) 福島で猫シェルター取材中(2012.3.29)
防災講演1:首都圏も津波が危ない!(2012.3.28)
がれき広域処理の強力推進のナゾ〜安全と安心は違う。処分なき詐欺師を信用できるか(2012.3.26)
ゴールがないからがんばれない〜311から1年(2012.3.10) 鎮魂花火イベントがなぜダメなのか(2012.3.13)
被災者の心の叫び「311に被災地でイベントをしないでほしい」(2012.3.8) 地震頻発の今、忘れてはならない311(2012.3.1)
なぜ被災者は働かないのか(2012.1.16)
遠くからでも継続的にできる自立支援を普通の主婦が行う(2012.1.15) 311で価値観が変わったお母さん(2012.1.14)
人は与え続けられるとダメになる〜被災者をみじめにさせる支援づけ(2011.12.20) 何でもやってあげるのはだからダメ〜被災地の高齢者、運動不足で歩行困難2割(2012.1.7)
避難ではなく県外移住を決めた福島いわき市民の決意 (2011.12.18) 除染という名の国家的詐欺 (2011.12.12)
ガレキも分別〜過去に学び、一歩先を考えた処理(2011.12.8) 孤独死は防がなければならないのか?(2011.11.28)
サークルボランティアの功罪(2011.11.24) 企業の震災ボラティア競争の裏にお寒い実態(2011.11.22)
ガレキ風景ではなく震災前の写真集〜新たな支援の形〜 (2011.11.21) 寄付より融資・投資・消費〜金融的モノの見方で支援を考える(2011.11.18)
イベント好きボランティアにうんざり〜増える自己満足ボランティア(2011.11.15) 会社を辞めて被災地で事業を始める理学療法士(2011.11.13)
東電不要の六本木ヒルズが震災で見直されている件(2011.11.12) ミシンとストーブどっちをあげる?〜自立支援が問われる震災8ヵ月(2011.11.11)
“観光地化”する被災地見学を復興資金と防災教育に(2011.11.10) 椿が被災地を救う?〜気仙沼大島レポート(2011.11.9)
震災被害と過疎化の混同が復興を阻む(2011.11.6) 無知が人災を招く〜気仙沼にいます(2011.11.5)
福島の除染に意味はあるのか?(2011.11.2) 後回しにされた被災地の複雑な事情〜福島県いわき市久之浜(2011.10.30)
同情はいらない。かわいそうって何?〜福島浪江町出身の叫び(2011.10.19) 孫がいるから魚はとらねえ〜放射能リスクに対する意識の違い(2011.9.24)
絶望から希望を見い出した離島の奇跡〜田代島レポート(2011.10.10) 今、必要とされるボランティアとは?〜専門職の個人ネットワーク(2011.10.9)
震災から7ヵ月〜4月と10月の写真比較(2011.10.11) 仮設住宅撮影会(2011.10.9) 復興って何だろう(2011.10.8)
「フラガール」が連日テレビで取り上げられる妙〜復興の鍵はビジネスモデルの大転換(2011.10.4)
意味のある復興イベントを〜画期的な「避難所同窓会」(2011.9.25) 感情的判断が合理的判断を抹殺する日本のあやうい全体主義(2011.9.29)
ボランティアはもう来なくていいと言われたら支援は成功〜リハビリ職の被災地支援団体(2011.9.15)
風化する津波被害〜便利を優先して安全を後回しに(2011.9.11) 今、日本中で起きているケンカ(2011.9.10)
ボランティアが被災者の自立を阻害する?!〜震災5ヵ月後のボランティアのあり方を問う(2011.8.7)
ペットを巡る被災地の悲哀〜正直者がバカを見る?!(2011.8.7) 避難所で大量のパンを捨て、首都圏でパン品切という皮肉(2011.10.15)
なぜ復興が遅れるのか〜阪神大震災との決定的違い(2011.8.11) 被災地温泉旅館の悲哀〜被災地旅行はダイレクトな義援金(2011.8.7)
原発10kmの被災企業社長と世界的に有名な建築家のコラボ支援(2011.7.24) ジャンケンだって被災地支援!(2011.7.24)
日本人の鏡!宮崎から福島まで支援に来た宮崎県門川町チーム(2011.7.24) トイレの神様〜避難所を支えるのは被災者自身(2011.7.3)
華やかな避難所祭りの表と裏〜原発被災地の深刻度(2011.7.24) 体育館で2ヵ月、教室で2ヵ月(2011.7.24)
距離に比例しない放射線量の恐ろしさ〜飯舘村、原発20kmを測定してきた(2011.7.23) 工場写真が復興支援に!(2011.8.13)
両親を亡くし家を流されたシングルマザーの3ヵ月(2011.6.18) 復興イベントの大量の残飯〜ボランティア漬けの功罪(2011.7.2)
被災者に嫌がらせする地元住人(2011.7.2) 家より仕事を失う方がつらい〜電話魔になった漁師さん(2011.7.4)
狭すぎる仮設住宅(2011.7.3) 被災地という特殊空間(2011.7.12) 仕切る人次第で避難所の待遇が変わる(2011.7.15)
福島原発20km地点の検問エリアでの出来事(2011.6.19) 「被災者がボランティアをレイプ」なんて事件が起こらないために(2011.6.19)
ボランティアの涙と被災者の憤り(2011.6.18) 悩めるボランティアの実態(2011.6.18) 心の闇(2011.5.15)
ボランティア迷惑論・十分論はデタラメ(2011.5.14) 心あたたまる話(2011.5.14)
仮設住宅に進まない理由〜家電6点セットのワナ(2011.5.14)
ホットドッグ屋さんではなかったホットドッグ(2011.5.15) 家を失った漁師さんのお話(2011.5.15)
宮城・石巻レポート(2011.4.20) 日本製紙工場被災状況(宮城・石巻)(2011.4.20) 石巻の旅館から電話が!(2011.4.4)
忘れ去られた被災地・長野県栄村(2011.5.7) 千葉浦安・液状化レポート&写真(2011.4.2)
首都圏・買いだめ(2011.3.22) 震災前の写真が被災者のために!(2011.4.9)
<写真>
宮城県石巻・海岸部1 宮城県石巻・海岸部2 宮城県石巻・日本製紙工場
宮城県石巻・駅前 宮城県石巻・高台 福島県いわき市薄磯 福島県いわき市久ノ浜 福島県いわき市豊間